外国人研究者用連絡先

ご来日前や日本でのご滞在中にご不明な点、ご相談などがありましたら、以下の連絡先へお気軽にご連絡ください。

学内宿舎、COE申請、支援申請等、大学・受入れに関するお問い合わせ

日本での生活に関する質問・相談、三者間通話通訳支援

事故や病気などの緊急時対応、および医療機関の受診に関するお問い合わせ

学内宿舎、COE申請、支援申請等、大学・受入れに関するお問い合わせ

お問い合わせフォーム

以下のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください!

ISCコールセンター

コールセンターについて

コールセンターでは、日本での生活に関するご相談を受け付けています。
例:行政手続き関係、英語対応可能な医療機関の案内、三者間通話による通訳サービスなどについてご相談いただけます。

コールセンター にて対応可能なご相談について

コールセンターでは、大学に関する質問(履修、奨学金、学生生活、入学・受入・採用、研究活動など)には対応しておりません

通話の際に、以下の情報を確認させていただきます。あらかじめご準備ください。

  • お名前
  • 受入身分(学生・研究者など)
  • 受け入れ部局
  • 職員番号・学生証番号(該当する場合)
  • 受入教員名

ご利用時の注意事項

  • インターネット通話のため、スピーカー通話になります。
     プライバシー保護と音声の聞き取りやすさのため、マイク付きイヤホンの使用をおすすめします。
  • マイク使用は「許可」してご利用ください。許可しないと通話できません。「許可しない」を選んだ場合は、ブラウザを終了し、再度アクセスしてください。
  • 通話前に、音楽・通話アプリなど他の音声アプリは終了してください。
  • 通話中は着信を避けるため「おやすみモード」の利用をおすすめします。
  • (iPhoneの場合)通訳中に画面を切り替えると、接続が切れることがありますのでご注意ください。
  • パソコン、スマートフォン、タブレットによるWi-Fi接続以外の場合、データ通信料がかかります。

対応可能な言語

英語、日本語

※英語以外の場合、英語以外の話者も交えて通訳対応ができます。

利用可能時間:全日 8:30 ~18:00(日本時間)(年中無休)

つながらないなどお困りの場合は以下の電話番号でもご対応いたします。
東京03-6436-3929(通話料がかかります/受付時間 8:30〜18:00[土日含む毎日]

インバウンド緊急対応支援サービス

外国人構成員の皆様が日本滞在中に事故等の緊急時に対応方法が判らない、言語の問題や文化の違いで対応が困難な場合、日本アイラックサポートセンターに対応方法等のご相談できます。

3か国語対応(英・中・日)

  • 専用ダイヤル:0120 119 075
  • メール:CS-inb(at)i-rac.co.jp

メール

大学関連のご質問やご相談は、以下のメールアドレスからもお問い合わせいただけます。

supportoffice-r(at)grp.tohoku.ac.jp

SNS

YouTubeFacebookTwitterInstagram